一人暮らしで買ってよかったもの。



Northです。



今回は一人暮らしをする中で買ってよかったものをいくつか紹介します。


まず一人暮らしを始めるとなると必要不可欠なものはたくさんありますね。

洗濯機、掃除機、冷蔵庫、寝具、炊飯器、電子レンジ
自炊をしないならば炊飯器は必要ないかもしれません。
必要不可欠ではないですが、テレビはあるといいですね。
それぞれのライフスタイルで必要なものは変わってくると思いますが、今回は僕が一人暮らしをする中で買ってよかった、あってよかったものを紹介しようと思います。



1.ニトリ ハンガーラック

僕は仕事に行く時に毎日2〜3着を着回しているんですが、朝の時間のない時にクローゼットから取り出すのを手間に感じていました。そこで部屋の中に置いても生活感の出ないラックはないかなと探したところ、ニトリにいいのがありました。

メタルラックは生活感が出てしまうので、やっぱり材質は木が好きですね。
部屋のインテリアとしても実用的な家具としても気に入っています。
玄関の近くに置くと、出かける時にパッと上着を選べるので楽ですよ。




2.オーブントースター

これは貰い物なんですが、オーブントースターって素晴らしいですよね。
レンジで加熱するとどうしてもベチャっと水分を含んでしまうので、食材によっては重宝します。
パンを焼くのはもちろん、冷凍のピザだったり出来合いの揚げ物なんかを温めたい時にはオーブンで温めると、カリッとして美味しくなります。料理の幅がグンと広がりますね。




3.トヨトミ 石油ストーブ

札幌の冬って寒いんですよね。完全に舐めてました。
僕の家は鉄筋コンクリートで隣、下に居住者もいるのでそれほど寒くならないと思ってたんですが、真冬になると夜中に何度か目覚めるほど室温が下がりました。
もちろん部屋に暖房は備え付けてあったのですが、一つはLPガスのガスストーブ、もう一つはエアコン。LPガスの料金は高いということを知っていたので、エアコンを使っていました。
でもエアコンの暖房って、消すとすぐに寒くなるし、26度なんかで使用しているとあっという間に電気代が1万円に到達してしまうんです。
そこで暖かいと噂で聞いた、石油ストーブを購入しました。灯油を買って、入れるという手間はありますが、暖かさはダントツでした。
このタイプのものはデザインもすごくかわいくて、お気に入りです。


TOYOTOMI(トヨトミ) 対流型 石油ストーブ 【コンクリート24畳~木造17畳】 (日本製) ホワイト KS-67H(W) https://www.amazon.co.jp/dp/B00YA3TZT0/ref=cm_sw_r_li_api_i_F3YTCbDBSNEBX



4.サーキュレーター

一人暮らし始めに、ネットであると便利だと知って買いました。
使い方は色々あって、部屋干しの洗濯物を早く乾かしたり、暖房の熱を循環させたり、換気に使ったり用途は様々です。
冷暖房の使用料を節約することにもつながります。
実際、上記で紹介したストーブを点けてからサーキュレーターを回すと、すぐに部屋が暖まるので便利です。
ちなみに、暖かい空気は上に上がり、天井に留まるのでサーキュレーターを上向きに当てることで溜まった熱を拡散してくれます。



アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 首振り ~14畳 ホワイト PCF-HD18-W https://www.amazon.co.jp/dp/B00TY31ZHQ/ref=cm_sw_r_li_api_i_R0YTCb4XG6WSN





以上が僕が今のところ買ってよかった、便利だと思ったものになります。
今後もまた気に入ったものが増えたら紹介しようと思います。


今回も閲覧ありがとうございました。
ではまた。




コメント

このブログの人気の投稿

札幌でお金のかからない(低予算)遊び5つ

北海道の地名について。

パーテーション&机を作りました!【DIY】